咳
咳は気道内の異物を取り除こうとする呼吸器の防御反応です。例えば風邪や気管支炎にかかった時に咳や痰が出るのは、体の中に入ったウイルスや細菌を外に追い出すためです。しかし咳自体が悪化したり長引いてしまうと、会話中にも咳がでたり、夜も眠れなくなったり、筋肉や骨が痛んだりと日常生活に支障を来すこともあります。咳の原因は非常に多岐にわたりますが、一般的なウイルス性の風邪や気管支炎であれば1~2週間程度で治まることがほとんどです。しかし、なかには3週間以上も続き苦しむ方もいます。この場合は、ただの風邪ではなく、ほかの病気が原因になっている可能性がありますので医療機関を受診してください。
風邪を引いた時の咳
風邪などのウイルスに感染すると、ウイルスを排除しようとして痰を分泌したり、咳反射が起こります。これは誰にでも起こる生理的な反応です。そして、ウイルス感染や炎症により気道粘膜に傷害が起こると、気管支は一時的に過敏となり、気道粘膜が修復されるまでの間(2~3週間)は咳が起こりやすくなります。そのため、風邪を引くと2~3週間程度は咳が続くことがあり、これを感染後咳嗽といいます。
咳のチェックポイント
①症状の有無をチェック
- 咳はどのくらい続いているか
- 痰もでるか、痰の色はどうか
- 呼吸時にヒューヒューやゼーゼー音がするか
- 咳が出やすい時間帯やきっかけがあるか(寝る前や温度差、など)
- そのほかに症状はあるか(息切れ、胸やけ、胸痛、鼻づまり、など)
②病歴をチェック
- 咳が出始まる前に風邪などを引いていたか
- 周りの人に同じように咳をしている人がいないか
- 喫煙をしているか(喫煙していたことがあるか)
- 気管や肺を刺激する原因に思い当たるか(排気ガス、粉塵など)
- 現在、患っている病気はあるか
- 飲んでいる薬やサプリメントの種類
- 精神的なストレスを抱えていないか
長引く咳の原因
長引く咳の原因はさまざまで、咳喘息や逆流性食道炎も原因となりますが、実際には様々な原因が組み合わさって起こる「複合的要因」が多いことが報告されています。
一方で、心不全や結核、肺がんなどのより重たい病気が隠れている可能性もあるため、咳が3週間以上続く場合には医療機関に受診することをお勧めします。
長引く咳の検査
胸部レントゲン検査
心臓や肺の異常を調べます。心不全のチェックや肺炎像、その他の異常陰影について確認します。
胸部CT検査(外部の医療機関へ委託)
胸部レントゲン検査で異常が見つかった場合に、より詳しい情報を得るために行う検査です。
心臓超音波検査(心エコー検査)
超音波を使って心臓の状態を探る検査です。心臓の大きさ、心筋の動き、弁の機能、心内血栓などを評価します。心不全の原因となる心疾患を調べます。
呼吸機能検査
肺活量や呼気能力、気道の拡張性などを測定する呼吸機能検査です。
血液検査
アレルギーや炎症反応を確認します。またBNP(心房利尿ペプチド)を測定することで心臓の負荷を確認します。