内科のイメージ写真

当院は地域の方々に信頼される、かかりつけ医を目指します。「なんとなく体がだるい」「動悸がする」「風邪かもしれない」などお困りでしたら、お気軽にご相談ください。

気になる症状がある時は、放っておかずに早めに受診することが大切です。「大丈夫だろう」と思っていても、実は大きな病気が隠れていることもあります。早期発見・早期治療のためにも、早めの受診を心掛けましょう。

内科では、せき、痰、鼻汁、喉の痛み、発熱など、風邪で見られる症状から、高血圧、糖尿病などの生活習慣病、また喘息やCOPDなどの呼吸器疾患、甲状腺疾患などの内分泌疾患、貧血やアレルギーなど、幅広く診療いたします。

より専門的な精密検査や治療が必要な場合には、専門医療機関へ紹介させていただきますので、「どこに相談したらいいのか分からない」ときの窓口としてもご利用ください。

このような症状はございませんか?

  • せき
  • 鼻水
  • のどの痛み
  • 発熱
  • 下痢
  • 便秘
  • 吐気
  • 胸やけ
  • めまい
  • 動悸
  • 浮腫み
  • 倦怠感
  • 関節痛
  • 排尿時痛
  • 頻尿気味
  • いびきが気になる
  • 疲れやすい

内科で扱う代表的な疾患

内科ではさまざまな疾患を扱いますが、代表的な疾患についてお示しします。詳しくは各ページをご覧ください。

風邪・インフルエンザ・新型コロナ感染症

風邪やインフルエンザ、新型コロナ感染症では、咳や発熱などのよくある症状が共通しますが、症状だけで見分けることは難しいです。

「大丈夫だろう」と油断していると重症化してしまうことがあるため、発熱が1日以上続くようなら検査をお勧めいたします。とくに、ご高齢の方や持病のある方、妊娠中の方は、診断をしっかり行うことが大切です。

風邪・インフルエンザ・COVID19はこちら

胃腸炎

腹痛・嘔気・嘔吐・下痢などが起こる通常の胃腸炎は、多くはウイルス性で自然と良くなることが殆どですが、ときに重大な病気が隠れていることがあり注意が必要です。発熱が続く、歩くとお腹に響く、特に右の下腹部が痛む、などがあれば受診をお勧めします。

吐気が強く水も食事も全く摂れない方は入院治療が必要になる可能性がありますので、救急車対応をお願いしております。

胃腸炎はこちら

花粉症

日本人の約40%がスギ花粉症だと言われています。一方で季節に関係なく鼻炎症状が続く方もいます。花粉症と通年性アレルギー性鼻炎の両方に悩む人や、複数の花粉に反応する人も増えています。各種抗アレルギー薬による治療が基本となりますが、根治治療の可能性もある舌下免疫療法も可能です。

花粉症はこちら

肺炎

肺炎は、日本人の死因の第5位(2023年)です。とくに高齢者や重篤な慢性の病気がある場合、命取りになることがあります。高齢者の肺炎では、症状が分かりにくい場合があります。発熱や咳などは見られず、何となく元気がない、食欲がないといった様子から重症化が進み、突然呼吸困難に陥ることがあります。

当院では、血液検査やレントゲンを当日行うことができます。リスクが高く入院の必要がある場合などは、近隣の総合病院と連携いたします。

肺炎はこちら

気管支喘息

気管が炎症を起こして過敏になり、また様々な刺激によって細くなり、ゼーゼー、ヒューヒューといった特徴的な喘鳴発作が起こる病気です。小児期のみならず成人でも発症する場合がありますので、呼吸がおかしい等ありましたら受診してください。

喫煙、ハウスダスト、ペットなどのアレルゲンが原因となりえますので、治療には環境調整も大切になります。

気管支喘息はこちら

COPD

慢性気管支炎や肺気腫を総称した疾患で、多くはタバコの煙などの有害物質を長期に吸入曝露することで生じます。肺の奥にある肺胞が破壊されて肺気腫になると換気がうまくできず苦しくなります。破壊された肺胞は元には戻りません。

禁煙やリハビリ、吸入療法など総合的に治療します。禁煙外来もお勧めしております。

COPDはこちら

肝機能障害

肝臓は、病気になっても症状が現れにくい臓器です。健康診断等で指摘された場合は、内科や消化器内科に受診してください。ウイルス性肝炎の有無、脂肪肝の有無などを評価します。中高年以降は脂肪肝が増えてきます。とくに食べ過ぎ・飲み過ぎの自覚がある方は一度ご相談いただき、肝臓の状態を確認されることをおすすめします。

肝機能障害はこちら

甲状腺疾患

甲状腺の病気としては、バゼドウ病や橋本病、甲状腺がんなどがあげられます。甲状腺機能が亢進すると、妙に暑がる、動悸や息切れがする、食べているのに体重が減る、等の症状が現れます。

一方で甲状腺機能が低下した場合は、倦怠感でやる気が出ない、冷えて浮腫む、便秘になるといった症状が出てきます。

20~40代の女性に多い疾患です。血液検査でわかることも多いので、一度ご相談ください。

甲状腺疾患はこちら

貧血

血液中のヘモグロビンが低下した状態です。めまいやふらつき、疲れやすいといった症状が現れます。「体質だから」と考える方もいらっしゃいますが、体内で出血が起きて貧血になっているケースがあります。

40歳以上の場合、胃潰瘍や胃癌、大腸癌、婦人科系の病気などによる出血が原因である可能性も考えなくてはなりません。早めに受診して原因をつきとめることが大切です。

貧血はこちら

膀胱炎

多くは膀胱の細菌感染によって引き起こされます。女性に多く月経や妊娠によって誘発されることもあります。抗生剤によって治療しますが、高齢者や複雑性膀胱炎の場合、抗生剤が効かない、ということもしばしば経験します。尿培養検査で原因菌を調べたり、超音波検査やCTで膀胱周囲や腹部に異常がないかを調べ治療します。

膀胱炎はこちら

当院の内科外来の特徴

少しでも待ち時間を減らしスムーズにご受診頂けるように、WEB予約・問診を承っております。また院内の検査機器が充実しており、スムーズに検査や診察が行えるよう準備しております。

内科に関与することであればできる限り対応いたします。他科や総合病院に受診が必要な場合は当日に診療情報提供書を記載し、スムーズに連携させていただきます。