プラセンタ注射
プラセンタ注射はヒト胎盤から有効成分を抽出したもので、アミノ酸やビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれています。
全身の組織・臓器・肌を若返らせるほか、更年期障害など⼥性のお悩みの改善や、免疫力向上、滋養強壮、精神安定などの効果があることが知られています。
また肝機能を高めるため、飲みすぎ・⼆⽇酔いの回復や飲み会前にも有効です。
このようなお悩みをお持ちの方に
- 更年期による諸症状
- 疲れが取れにくい
- 冷え症
- 肌荒れ
- 老化が気になる
- 二日酔い
プラセンタの安全性と副作用について
プラセンタは歴史のある治療法で、日本では1950年代に更年期障害や肝機能障害に対する医薬品として厚生労働省より認可され、現在も多くの医療機関で使用されております。
当院で採用しているヒト由来プラセンタは国内で提供された胎盤が使われており、現在までに重篤な副作用等は発生しておりません。
製造過程や安全処理も十分行われており、感染症等に罹患する可能性は限りなくゼロと考えられています。ただし、輸血や臓器移植と同様にヒト由来の臓器から製造されていることから、変異型クロイツフェルトヤコブ病の理論的なリスクが否定できないため、念のための措置として、その使用者については献血を行うことは制限することになっています。
また、ごくまれに下記の症状が起こる場合がございます。
- 注射部位の疼痛や過敏反応(発疹・発熱・掻痒感など)。
- 注射部位の硬結(通常2~3日で消失)。
- その他 女性化乳房、急性肝障害など。
プラセンタ注射の投与方法
投与方法は皮下注射または筋肉注射です。
- 皮下注射
皮下組織が柔らかく、薬液量が少ないと疼痛が少ない。
効果の発現は筋肉注射と比較しゆっくりで、穏やかに効いてくる。 - 筋肉注射
吸収速度が速く効果を実感しやすい。
という特徴があります。 週に1~2回程度、1~2アンプルでの投与をお勧めしております。
プラセンタ注射の費用
当院ではプラセンタ注射は自費診療のみとなります。
初回はプラセンタ注射について、ご説明を行い、同意書をいただきますので、医師の診察が必要になります(※診察料は頂いておりません)。2回目以降は、注射のみのご案内が可能です。
費用
プラセンタ 1A | 1,650円(税込み) |
---|---|
プラセンタ 2A | 2,200円(税込み) |
AGA(男性型脱毛症)
AGAは、男性に多く見られる「男性型脱毛症」の略です。AGAでは、思春期以降に額の生え際や頭頂部の髪がどちらか一方、または双方から薄くなり進行していきます。毛髪の成長サイクルが乱れることで、抜け毛や細くて短い髪の毛が多くなり、全体として薄毛になります。AGAは徐々に進行していきます。
AGAでは、男性ホルモンが「還元酵素」によってDHT(ジヒドロテストステロン)に変化し、このDHTがヘアサイクルの成長期を短縮させることで、薄毛を進行させてしまいます。
AGAの内服薬としては、フィナステリド(プロペシア)、デュタステリド(ザカーロ)、ミノキシジルがあります。
- フィナステリド(プロペシア)は、最もスタンダードな治療薬で、AGAの原因となるⅡ型5α還元酵素を抑制するお薬です。薄毛の初期段階や将来的な薄毛予防としてお勧めします。
- デュタステリド(ザカーロ)は、より効果が高いお薬ですが、その分、性機能への影響(勃起不全、性欲減退、女性化乳房など)はフィナステリドより出やすくなります。
- ミノキシジルは、外用薬に用いられることが多い成分ですが、高い発毛効果のある内服薬としても知られています。しかし心血管系の副作用の懸念があることから、当院ではお勧めいたしません。
- ミノキシジル5%外用薬は推奨されますが、1日2回の外用が面倒になる方も多い点や、初期脱毛や痒み、フケ発生等の皮膚トラブルがあり留意が必要です。
当院ではデュタステリド、またはフィナステリドをお勧めいたします。
デュタステリドとフィナステリドの比較を示します。
デュタステリド | フィナステリド | |
阻害する酵素 | Ⅰ型およびⅡ型5α還元酵素 | Ⅱ型5α還元酵素 |
半減期 | 3~5週間 | 6~8時間 |
血清DHT値 | 92%減少 | 73%減少 |
性機能への影響 | + | ± |
発毛改善効果 | ++ | + |
デュタステリドやフィナステリドは効果を実感できるまで、3~6か月かかります。6か月以降は効果を見ながら継続するかどうかを決めていきます。
費用
フィナステリド1mg | 5,500円(1か月分) |
---|---|
デュタステリド0.5mg | 5,500円(1か月分) |
ミノキシジル5% 60ml | 6,600円(1か月分) |
ED治療
ED(勃起障害)とは、満足な性行為をするための十分な勃起が得られない、または維持できない状態のことです。「勃起が十分でなく満足な性行為ができない」「勃起が維持できず満足な性行為ができない」といった状態も含まれます。
日本においては、軽度の症例を含めると2000万人近いED患者がいると言われています。これは男性の3人に1人がEDであるという計算です。また男性不妊の原因の約20%がEDであり非常に重要な問題です。
EDの4つの原因
勃起は性的な興奮が神経を介して脳に伝達され、性器の血流が増大することで生じます。
つまりEDでは、神経もしくは血管のどちらか、あるいは両方が正常に働いていない状態といえます。EDの原因は大きく4種類あります。
器質性ED
血管や神経に障害があること起こるEDです。
動脈硬化
加齢や糖尿病、高血圧などの生活習慣病による動脈硬化は血流低下をまねきEDの原因となります。
神経障害
脳卒中や脳腫瘍、脊髄損傷、パーキンソン病といった神経に障害が生じる疾患があるとEDが起きやすくなります。病気だけではなく、事故などの外傷や手術によって神経が損傷する場合もあります。
心因性ED
精神的なストレスや疲労などによって、脳神経に興奮が上手く伝達されないで起きるEDです。精神的なストレスは人それぞれ異なり、仕事や人間関係など日常的な生活のストレスがEDに繋がる場合があります。また、性交渉が上手くいかなかった経験がトラウマとなり、EDが生じることもあります。
混合性ED
器質性EDと心因性EDが混在しているEDです。 加齢や生活習慣病による動脈硬化に、ストレスや過労も加わることでEDが生じている状態です。混合性EDはEDの中でも最も多く、とくに50代以降の年代に多いといわれています。
年齢とともに動脈硬化は進み器質性EDが起きやすくなります。また仕事や夫婦間でのトラブルやストレスなどの心因性EDが加わることで、EDが助長されます。
薬剤性ED
薬剤の副作用で起こるEDです。
原因薬剤としては、抗不安薬・抗うつ薬などの中枢神経に作用する薬剤や、解熱鎮痛剤、降圧薬、前立腺肥大治療薬などがあげられます。
EDの簡易チェック
米国で開発されたErection Hardness Score (EHS)が日本語版でも有用です。0~4の5段階で自己診断する簡便な評価ツールで、信頼性が高いとされています。
グレード0 | グレード1 | グレード2 | グレード3 | グレード4 |
陰茎は大きくならない | 陰茎は大きくなるが、硬くはない | 陰茎は硬いが、挿入に十分なほどではない | 陰茎は挿入には十分硬いが、完全には硬くはない | 陰茎は完全に硬く、硬直している |
EDの治療
EDは「偶然かもしれない」や「年齢だし仕方ない」と考える方も多いかもしれません。しかし、放っておくとEDの背景にある動脈硬化が進行したり、抑うつや不安障害が進行したりする可能性もあります。EDの原因を知り適切な治療を受けることは、体と心の健康を維持するために重要なのです。
ED治療薬には5種類の後発医薬品があり、それぞれ特徴があります。
続時間の長いものは、タイミングを見計らう必要がないため便利です。
逆に持続時間の短いものは、効果が残らないなどのメリットがあり、次の日に予定がある方に向いています。
食事の影響は受けにくいものもありますが、基本的には空腹時の服用が推奨されます。
また少量のアルコールはリラックスし血流がよくなるなどプラスの効果もありますが、飲み過ぎると神経の働きが鈍くなります。またED治療薬の血管拡張作用とあいまって酩酊状態になることもあるため、あまりお勧めしません。
ED薬の副作用には、顔のほてり、動悸、鼻閉、血圧低下などがあります。
バイアグラ | レビトラ | シアリス | ステンドラ | ザイデナ | |
---|---|---|---|---|---|
成分 | シルデナフィル | バルデナフィル | タダラフィル | アバナフィル | ウデナフィル |
即効性 | 30~1時間 | 15~30分 | 1~4時間 | 15~30分 | 30~1時間 |
持続時間 | 3~5時間 | 5~8時間 | 30~36時間 | 3~5時間 | 11~13時間 |
効果の強さ | 強い | 最も強い | 程々 | 強い | やや強い |
食事の影響 | 受ける | やや受ける | 受けにくい | 受けにくい | 受けにくい |
副作用 | 出やすい | 出やすい | 出にくい | 出にくい | 出にくい |
当院ではバイアグラ、レビトラ、シアリスを取り扱っております。ご自分のライフスタイルや予定に合わせて選ばれると良いと思います。
ED治療薬を飲めない方
- 成分に対して過敏症の既往がある方
- 6か月以内に脳卒中や心血管系の病気がある方
- 硝酸剤を内服されている方
- アミオダロンを内服されている方
- 重度の肝障害がある方
- 低血圧の方、あるいは治療による管理がなされていない高血圧の方(≧170/100mmHg)
- 網膜色素変性症の方
- 未成年の方